2012年まであと少し…。今年もお世話になりました☆
2011年 12月 31日

あと少しで2012年ですね~。 今年は早かった~!
この仕事を始めて毎年早いんだけど、今年は特に!
琴似に移転したと思ったら、震災…。 旭川のマルカツデパートに支店ができ(短期で入ったものの、まだ続きそうです。。)、かおちゃんがスタッフに加わり、アウトレットの生地も始めることになり、1年に起きた出来事だとはとうてい思えない展開の嵐!

でも、頭の中はもっと欲張りで、あれもこれもやりたい病が発症。。
毎年計画を立てて動く方ではないので、なんとなく流れのままに行くと、そこには面白いことが待っている。。
漠然と「こういうことやりたいなぁ。」とイメージしたら、いつのまにかそうなっている。
もちろん見えない所でかなり労力は使っているし、犠牲にしていることもたくさん。
なによりも感謝なのは、やりたいことをやりたいようにできるのは、家族の理解があるということ。。
私たちが自由に動けるのは、こういうことが前提にある。 そういう環境って、本当にありがたい

毎日必死で頭の中がめちゃくちゃだけど、来年も感謝を忘れずに頑張りたいと思います。
そして、全国のムーランルージュのお客様にも、心から感謝です

見守って、ファンでいてくれて、温かいお客様に支えられて、2011年は幸せでした。。ありがとうございました。
来年も、良い年にしましょう~

スタッフ一同
↓初日の出見れるかな?今年最後のポチを☆

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-12-31 19:23
| ■お店以外のこと■
|
Trackback
2011年 手紡ぎで締めくくり☆【旭川マルカツ店】
2011年 12月 31日

予期せぬ展開は、手紡ぎ人気☆
マルカツ店のショーウィンドにディスプレーしていた年期入りの糸車もメンテナンスを行い、現在3名の紡ぎ姫が回し続けています♪
二台ともディスプレー用になるところだった糸車に、命を吹き込んだのはYさんの熱意


手持ちの羊毛をすべて紡ぎきるまで、頑張ります


二番手は、骨董屋さんからこの新品を見つけて来たえみめもさん☆

相変わらず奇声入りですが


三番手は、Sさん☆
糸車による手紡ぎは初めてだそうですが、羊の毛刈りから染毛までこなし、そしてスピンドルでの紡ぎはお手の物

それだけに、初回から糸車は軽快なリズムを奏でていました♪


加えてもう一人。。。。。
私、オパオパまで。。。
偶然通りがかった方が、「以前、手芸店を営んでいたときの羊毛があるので、譲りたい」と言ってきた。。。。。
上記の三名さんは、手持ちの羊毛を役立てたいということで今に至っているわけで、当店で羊毛を扱うつもりはなく、
「いりません。。。」って言いたかったけど、『エスキモーに冷蔵庫を売る』と例えられる営業のプロとはこの人のことだろう。。。。。。
聞けばたいした量ではないようだったので、買い取ることになった。。。とさっ

原色の「どうしてくれる色」ばかりだけど、混ぜ混ぜカード機もないのだけれど、手紡ぎは25年もご無沙汰だけど、ホントは自分が紡ぐのはもう飽きているのだけど・・・・・・・
「織音座」も終わり、セールも無事終了し、久々の時間の余裕。。。。。。
やるか!

昔紡いでいた織り用の細い双糸と違って、早い早い~


バックにいいなぁ~ ニードルで刺してもいいなぁ~・・・・・なんて、
途中から構想がわき出して面白くなってきた・・・とさっ!

予期せぬ展開とは、このことだった!
動いていると、思わぬ事が次々起こる
起きた事がまた次の物語を引き寄せる
気がつくと想像もしていなかった絵の中に自分がいる
私にとって2011年はそんな年でした


みなさま、良いお年を

来年も宜しくお願いいたします

オパオパ
今年も沢山のぽちをありがとうございました☆では【旭川マルカツ店】からの最後記事に、〈ぽち〉をよろしく♪

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-12-31 01:42
| ■手紡ぎ講習■
|
Trackback
今年最後の、お客様作品集☆【旭川店】
2011年 12月 30日

「実は私、あれから織機購入して織ってたの♪」と、ニコニコして現れたdecoさん☆
あら?・・・ハマっちゃったのね

現在はチェック柄を極めているらしいです・・・decoさん、また見せにいらしてね♪


糸から作りたい物のイメージが沸くというお客様☆
「作品は自己表現」という言葉がぴったりかな♪
去年はたしか、好きな糸を大胆に使ったマントをご披露くださったわ

色遣いからもわかるように、いつも笑顔の元気さんです♪


昨日のブログで、自己流派セーターを編まれたお客様です☆
「いったい、どうなっているの? そのマフラー。。。」と、はずさせて説明いただきました♪
返って来るのはいつも「適当~適当~

その適当さに味のある作品ばかりです♪


上手く使いこなせずにいたマイ織機。。。
経糸から練習に一度だけいらしたFさん☆
今まで織り上がりのまま使っていたらしく、縮絨効果にびっくり

もう、お家でバンバン織りを楽しんでいられます~♪


Sさん、マイ織機で織っているかな? それとも編んでいるのかな?
・・・・・・えっ? うま煮作ってる。。。。。?
そうですよね、主婦は今頃台所でしょうね

この写真のあと、真っ正面に写っているAさんに、織りを勧められ、すっかり虜になったSさんです♪


Nさんも、編み物と手織りを同時進行中!
妥協を許さず丁寧な仕事です☆
ついつい地味な色になってしまうという編み物と、うって変わって織りには大胆な色を選んでいます・・・
あの鮮やか緑のシルクストール、織れたかな?


編み物教室に何十年も通っているというお客様☆
もう習うことなどないのだけれど、仲閒とのお喋りが楽しみなんですって♪
「みんな、いい人よ。あなたもいらつしゃい♪」が、説明会の〆の言葉でした



姉妹で、お正月の用意もぶっ飛んで織っているようです

糸選びにいらっしゃる時の様子で、「楽しくて、寝る時間も勿体ない!」が伝わります♪
イタリーキャッシュウールに魅せられて、先日買い占めて行かれました

作品、楽しみにしてますよ~


織機の幅目一杯に張った経糸で、千鳥格子の大判マフラーを。。。
「千鳥の大きさを縦横揃えてね、、、」を忠実に守り、綺麗な織り上がりになってますね♪
「織音座」若手メンバーのKさん、仕事の休みの日に隣町F市からやって来ます☆
嬉しいですね、お若い方にもこうして広まってほしいです



ここにメタリックコードを利用したのがスゴイ!

フワフワの質感の「北の夢糸」に、シャープな質感を合わせるアイディア。。。流石です☆
ドライブ編みが、この糸の特性で凹の透かし模様に。。。
立体感のある作品です♪
Sさん、年明けにはバック製作予定です



織って、仕立てて、、、大作にもかかわらず、照れて動いて写真ブレブレ。。。

実物、最高の質感でした☆
織った物の仕立てはコツがいるのですが、そこはプロ級!
一生もののコートです



下の糸で全部編むと重くなることを予想して、上は軽く編み上げました☆
いつも仕事が早いです!
「暇人だからよ♪」とおっしゃいますが、織機もフル回転で使われているようで、、、、、パワフル


旭川でも、たくさんのお客様作品をご紹介できました!
4ヶ月半が過ぎ、「織音座」ファミリーの数を見ても驚きです。。。じっくり数えてみます

旭川マルカツ店に思い切ってオープンしたのは、間違った選択ではなかったと今実感しています

いいお客様に恵まれ、旭川での日々はとても楽しいです♪
温かく見守り応援くださった皆様、本当にありがとうございます

ですから、まだ居ます。。。来年も、許される限り!

オパオパ
旭川マルカツ店は、明日16:00で年内の営業が終わります☆その後、札幌に戻るオパオパ☆ぽち

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-12-30 22:59
| ■お客様の作品■
|
Trackback
私達、自己流編み編み派!
2011年 12月 29日
お手本なし、編み図なしの、いきなり編み派のお二人です☆

旭川店のお客様☆
毛足の長いモヘア、とっても風合いが良く、それなのに信じられない安さで編めちゃって感激!・・・だそうです♪
身体に合わせながら適当にグルグル~、糸が足りなそうだったので、襟と袖口には合いそうな糸を・・・
「適当よ♪」っておっしゃいますが、ステキですよね

最近、織りを始めたとか。。。
編み物では選ばない派手目の色を、織りで使ったら楽しいなぁ~と思ったそう

また一人、織り人口が増えた旭川ということね♪


おっ! 現れました、盆踊りポーズの千葉のY子さん♪
今年の夏は節電もあって、糸を触る気にならなかった。。。

涼しくなったと同時にまた邪道編み開始!
「北の夢糸」で編みました☆
最近、棒針編みにも挑戦しているそうで、縄編み入りの帽子がお気に入り♪
編み上がったらかぶった写真を送ってね


私のアレ。。。。。。
そう、コレ。。。。。。。

縦縞にすることにして、やや進みましたが、、、、、、、
ガーター編みにしたせいか、クニャラ~ タラリ~ン ビロ~ン。。。。。。。。。
止めたくなっています。。。

オパオパ
邪道編み推進者の挫折か。。。? ☆ぽち

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-12-29 23:06
| ■お客様の作品■
|
Trackback
今年最後の「織音座」☆【旭川マルカツ店】
2011年 12月 29日
一昨日は、「織音座」皆勤賞・・・(笑)・・・のAさん


これでバックにする織り地は4枚目!
また、作ってはどなたかにプレゼントするのでしょう。。。

いいなぁ~Aさんのお友達♪
Aさん、来年も「織音座」のムードメーカーをよろしく


今日、今年最後の「織音座」には。。。
初参加のYさん、お隣の町F市からです!
アッシュフォードの織機を持って行きますとのことで、経糸の張り方を講習する予定でしたが、
何と!!! 四枚ソウコウのアッシュフォード!!!

卓上で使えるように手動のレバー付きでしたが、やはり専用の台が無いとテーブルーの上に置いたら高々↑↑↑。。。椅子の高さが合わない。。。しかも、もう裂き織り用の経糸が張ってありました。。。
何年か前に織りをされているお姉様が張ってくださったとか。。。
さて、どうしましょう? と、思案の末・・・
今日は店の「咲き織機」でマフラーを織ることに


出来れば、四枚ソウコウの織機は足踏み使用にして、じっくり取り組んで欲しいものです☆
F市近郊に高機の教室があればいいのですが。。。。。どなたか知っていましたらご一報ください

Yさん、車とは言えよくこの大きな織機を運んできましたね

お疲れ様でした。。。
てっきりリジットと思いこんでいた私も悪いのですが。。。
今日は短時間でマフラーを完成!!!
すっかり、「咲き織機」を気に入られ四枚ソウコウはしばらく閉まっておくそう。。。。。。あらら

年明けの「織音座」は、予定より繰り上がり、4日からスタートになりました☆
みなさんのバイタリティーには脱帽っす!

そして「バック仕立て講習会」は、講師「里」さんが下記の日程を追加くださいました◎
(1/18・19は、満員になっております)
1/25・26の、二人以上の受講者がいる日です☆
ご希望の方はご連絡くださいね♪
090-6991-5954 ムーランルージュ オパオパまで
オパオパ
来年の「織音座」も、この活気が続くのでしょうか?・・・・・☆ぽち

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-12-29 21:20
| ■手織り講習■
|
Trackback
セール終了! 【旭川マルカツ店】
2011年 12月 29日

マルカツデパートのお洋服売り場は、クリスマス過ぎから閑散としています。。。。。
そんな中、当店だけはお祭り騒ぎだった一日だけのセール

ブログでは前日に予告。。。あとはここ最近来店された方に予告したのみ。。。
それなのに、開店から待っていたようにお客様が。。。

結局、閉店までお客様は絶えませんでした☆
特に「織音座」のメンバーは同窓会状態!
初めて顔を合わす人同士も、「ブログのあの方ね!」「あっ! Tさん? 二作目糸ってどれ?」ってな 具合。。。
みんな情報交換しながら糸選びをされました

そして、見本に出来てきたバックの話題に花が咲き、第一回目のバック仕立て講習は、定員に達しました☆
今回参加を断念した方も多く、講師の「里」さんに講習日の追加をお願いすることに・・・
決まり次第、日程をお知らせいたしますね♪

尚、本日のセールに来られなかった皆様も、来月の「冬の工芸まつり」では、福袋をはじめお買い得をどっさり用意いたしますので、是非足をお運びくださいませ

本日は、年の瀬のお忙しい中、誠にありがとうございました☆

オパオパ
札幌店は本日、年内の営業が終了いたしましたが、旭川マルカツ店は31日の16時まで営業しております☆これから「織音座」に来る方もいらっしゃいます! ☆ぽち

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-12-29 00:13
| ■店内セール情報■
|
Trackback
今年の営業終了と同時にいらっしゃい☆-札幌店-
2011年 12月 28日
年始めの旭川の大イベント冬の工芸まつりの準備が落ち着き、ホッとしているジャンヌでございます
明日から札幌店は冬休みとなります。
今年も、たくさんのお客様にご来店いただき、本当に感謝しております
来年の初売りまでまだちょっぴり忙しいのですが、なんとかゆっくり年は越せそうです☆
ホッと一息ついたところで、NEWフェイス達が到着しました!

最近仲良くなった作家さん夫婦が、イベントの搬入の前に店に寄ってくれて届けてくれました☆
妹達はと言うと、そのご夫婦の元へ全てお嫁に行きました。
つまり、ばくりっこしたわけでーす。
今頃妹達は、訳があって髪を刈られてると思います
NEWフェイス達はまだ髪の毛がないのですが、早速帽子をかぶってもらいました。

彫りが浅い姉妹は、やけに冷たい目をしています。 千種さんのにらみどころではないです。。
一番左のだけアイラインを入れてみましたが、冷たい表情は変わりませんでした。
帽子がずいぶん売れてしまったので、残ってるものをかぶせてしまったけど、新作ができたら似合う帽子をかぶせてあげたいと思っています。
それでも冷たい表情のままだったら、諦めたいと思います。
彫りが深い姉妹ですが、妹達にかぶせた時は派手な印象だった帽子も、この彫りの深さ・色の黒さの娘にはぴったり!
あ~、早くウィッグを買わないとなぁ~。 寒そうです…
ジャンヌ
↓今年もあと3日!ポチ☆

にほんブログ村

明日から札幌店は冬休みとなります。
今年も、たくさんのお客様にご来店いただき、本当に感謝しております

来年の初売りまでまだちょっぴり忙しいのですが、なんとかゆっくり年は越せそうです☆
ホッと一息ついたところで、NEWフェイス達が到着しました!

最近仲良くなった作家さん夫婦が、イベントの搬入の前に店に寄ってくれて届けてくれました☆
妹達はと言うと、そのご夫婦の元へ全てお嫁に行きました。
つまり、ばくりっこしたわけでーす。
今頃妹達は、訳があって髪を刈られてると思います

NEWフェイス達はまだ髪の毛がないのですが、早速帽子をかぶってもらいました。

彫りが浅い姉妹は、やけに冷たい目をしています。 千種さんのにらみどころではないです。。
一番左のだけアイラインを入れてみましたが、冷たい表情は変わりませんでした。
帽子がずいぶん売れてしまったので、残ってるものをかぶせてしまったけど、新作ができたら似合う帽子をかぶせてあげたいと思っています。
それでも冷たい表情のままだったら、諦めたいと思います。
彫りが深い姉妹ですが、妹達にかぶせた時は派手な印象だった帽子も、この彫りの深さ・色の黒さの娘にはぴったり!
あ~、早くウィッグを買わないとなぁ~。 寒そうです…

ジャンヌ
↓今年もあと3日!ポチ☆

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-12-28 18:39
| ■お店以外のこと■
|
Trackback
【旭川マルカツ店】☆感謝セールは、明日ですよ~♪
2011年 12月 27日

2階の婦人服売り場のエスカレーターから突き当たりまで来てください~必ずあります!
早いもので、【旭川マルカツ店】もオープンから4ヶ月が過ぎ、少しづつではありますが旭川及び近郊の方々に知っていただくようになりました☆

体験講習として試みた「織音座」は、一度で飽きたらずマイ織機を購入する方が大半で、゜織り゛に対する熱意の強さには驚いています

そんなわけで、短期のつもりで開店した【旭川マルカツ店】は、とうとう年越しする運びとなっております。。。
来年はいつまで営業するのでしょう。。。? 私が聞いてどうする。。。

今後の色々な状況の変化によっては続けられなくなる場合もあるかとは思いますが、もうしばらく旭川に置いていただくつもりですので、何卒宜しくお願い致します

だいぶん寒さにも慣れ、最高気温マイナス5℃は、暖かい日と感じるようになりました


◎1日限りではありますが、明日28日は感謝の気持ちを込めて、『年末感謝セール』です◎
高級素材玉糸☆50g前後 一玉500円ランクのものを『一玉200円』
これから用意しますので、写真はイメージです・・・


これから用意しますので、写真はイメージです・・・
その他、『お買い得セット』や、『本数を増やせば単価安くなるコーン巻きワゴン』。。。そして店内棚別の『2割引~半額』

オパオパ
皆様のお越しを心よりお待ち致しております♪ぽち

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-12-27 12:02
| ■店内セール情報■
|
Trackback
織り人~こぞりて~♪ ☆ 【旭川マルカツ店】
2011年 12月 26日

クリスマスだろうが、師走だろうが、「織音座」は賑やか


編み物でも、ご自身での引き揃え糸を活用するSさん☆
「織音座」での二作目も、パープル系の濃淡引き揃えを♪
ストライプの配分も吟味しての作品です

明日はいよいよ、マイ織機で経糸からお勉強♪



年明けのバック作り講習に向けて、Aさん織り貯め

明日も、インドサリーシルクで織る予定

今日、Aさんの愛犬の羊毛フェルト作品が出来上がってきました☆
制作者は織音座メンバーでもある「あぶさん」です
写真通りにスリッパを加えたところが、見事なリアルさです

Aさん、感動!



「帯の人」と呼ばれているSさん、今日は「マフラーの人」に

麻・シルク紬の帯に慣らされただけに、織りやすいはずのウールが思うようにいかなくて苦笑。。。
「モヘアって、滑り悪いのねぇ~」
Sさん、年明けはバック地を目標に☆


初めての「千鳥格子」は、自分へのプレゼントかな?
クリスマスプレゼントとして、クッキー作りがお得意なKさん、お友達のために何種類も焼くんですって!
私もいただいちゃいました。。。ラッピングも凝っていて、すごく美味しかったです

年明けにはマイ織機も届きます



使いこなせずにいた織機。。。
遠くから運んでいらっしゃったTさん☆
吹雪で通行止めになって、それでも時間をかけて駆けつけました

頑張って、二度経糸を張ってみましたよ♪
もう大丈夫!!!
来年は、この織機いっぱい使ってあげてね

旭川で一人のイブ、淋しかったんでは?。。。。。。って?
いいえ、札幌から賑やかな友達が二人やって来て、夜通しの女子会

「ところで、今日ってクリスマスイブ?」。。。。。ああ、、、言わずとして平均年齢がぁぁぁ


オパオパ
28日は、ムーランルージュマルカツ店「年末感謝セール」し・ま・す☆ぽち

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-12-26 01:04
| ■手織り講習■
|
Trackback
それぞれのアイディアで。。
2011年 12月 25日

あと少しでクリスマスも終わりますが、みなさん、楽しく過ごされましたでしょうか~。
今夜はしんしんと雪が降っていて、今年もホワイトクリスマスになりましたね


ここでもちょこちょこ紹介させていただいてる千恵子さんが、店でブレンドしていったメルヘンチックで可愛い糸で、セーターを編んで見せてくれました♪
色白の千恵子さんによく似合うんです☆
ひらひらの飾り糸も入ってるので、編みづらくならないように、モヘアをたっぷり入れてあります。
モヘアを入れたことで、ふんわり軽く暖かいセーターになったそうです♪


こちらは、編み物の講師をしている常連のお客様☆
ギマ糸をよく使って、素敵に編んできてくれます。
綿ギマ、ウールギマ、どちらもベストやチュニックにとても適しているそうです。
出来上がりを見てもなるほど~なんですが、完成してアイロンをあてると、まるでのり付けしたかのように、ぴしっ!となり、たら~んとならないそうです。
確かに先生がギマを使った作品は、どれもぴしっ!となってます

ちなみにこの作品は綿ギマです。 素敵でしたよ~☆


最後は、理亞さんです☆
もちろん、今回も嬉しいご本人のコメントつき♪↓
『いつぞや買った糸たちで帽子と、以前のイベントで購入したツリーの写真を添付しております。
帽子は初めて輪針で編んでみました。ブログを読んでいるうちに刺激されたようです(笑)
でもほんとにアレですね…大は小を兼ねない…orz
そのうち棒針4本で輪編みを習得したいものです。
そしてツリー!
手芸屋さんで売ってたビーズアソートと白いポンポンをボンドでひっつけただけという手軽さ!
でもきちんとツリーに見えるから不思議ですww
大きなツリーは飾れないので、ちいちゃいクリスマスツリーで我慢しま~す!』
このツリーに使用してる糸、懐かしいなぁ~。 とにかく獣糸でしたよね(笑)
あっと言う間に完売したけど、買ったみなさんはどんな風に使用したのかすごく気になります。。
チクチクしないし、ストールのアクセントで使ってくれた方もいました^^
理亞さん、毎回ありがとうございます♪
ジャンヌ
↓手強い糸ほど、味がある…!!ポチ☆

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-12-25 23:13
| ■お客様の作品■
|
Trackback