綴れ織りのよう~♪
2011年 01月 31日
昨夜、完成した作品☆
ナビゲータ役の我がボディーに着せてみました♪




ね、綴れ織りみたいでしょ♪
初挑戦でも簡単に編めました☆
一ヶ所もハギがありませんし、目数を数えたりもないですよ☆
糸の太さもまばらですが、太くても細くてもかぎ針9号!
手加減で調整して編みました☆
。。。。。べつに5号でも、7号でも・・・
私が9号ファンなだけですので。。。。。
配色のコツは、ベースの色と入れたい色を引き揃えて編んで、
そして時々ベースの色だけに戻る・・・
一段づつ糸を変えるのではなく、一段の途中で変えていく・・・
そうすると違和感なくつながり、綴れっぽくなります☆
こんなアバウトな編み方でも、自分用ならいいですよね♪
オパオパ
今度は下から編んでみようかな☆好きにして・・・ポチ☆

にほんブログ村
ナビゲータ役の我がボディーに着せてみました♪




ね、綴れ織りみたいでしょ♪
初挑戦でも簡単に編めました☆
一ヶ所もハギがありませんし、目数を数えたりもないですよ☆
糸の太さもまばらですが、太くても細くてもかぎ針9号!
手加減で調整して編みました☆
。。。。。べつに5号でも、7号でも・・・
私が9号ファンなだけですので。。。。。
配色のコツは、ベースの色と入れたい色を引き揃えて編んで、
そして時々ベースの色だけに戻る・・・
一段づつ糸を変えるのではなく、一段の途中で変えていく・・・
そうすると違和感なくつながり、綴れっぽくなります☆
こんなアバウトな編み方でも、自分用ならいいですよね♪
オパオパ
今度は下から編んでみようかな☆好きにして・・・ポチ☆

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-01-31 13:11
| ■糸■
|
Trackback
高級素材で織ったストール完成☆
2011年 01月 31日
この間織っていたストール。
2、3日放置されていましたが(笑)、完成しました♪

アンティークな雰囲気で、なかなかいい色合いになりました^^
主人も気に入ってくれたようで、ついでにモデルになってもらいました~。

あら、、 オレンジのダウンジャケットが眩しすぎて、ストールが沈んで見えますね^^;
そして、私が織ってる横で、同時進行でオパオパが同じ糸でお揃いの帽子を編んでくれました☆

同じ糸を使っても、編み物の場合は、はっきり色の濃淡が出ますね。
カシミアやシルクやアンゴラの糸を組み合わせて織りました。
男女関係なく好まれる色合いということもあり、糸の在庫にも余裕があるので、
後日、ネットショップ「直売所」で使用した糸を販売したいと思います☆
ジャンヌ
↓オレンジが目にしみた人~。 ポチ☆

にほんブログ村
2、3日放置されていましたが(笑)、完成しました♪

アンティークな雰囲気で、なかなかいい色合いになりました^^
主人も気に入ってくれたようで、ついでにモデルになってもらいました~。

あら、、 オレンジのダウンジャケットが眩しすぎて、ストールが沈んで見えますね^^;
そして、私が織ってる横で、同時進行でオパオパが同じ糸でお揃いの帽子を編んでくれました☆

同じ糸を使っても、編み物の場合は、はっきり色の濃淡が出ますね。
カシミアやシルクやアンゴラの糸を組み合わせて織りました。
男女関係なく好まれる色合いということもあり、糸の在庫にも余裕があるので、
後日、ネットショップ「直売所」で使用した糸を販売したいと思います☆
ジャンヌ
↓オレンジが目にしみた人~。 ポチ☆

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-01-31 01:14
| ■糸■
|
Trackback
無謀にも、セーターなんぞを。。。。。。
2011年 01月 30日
マイブームの編み編みは、更にエスカレート!
帽子より大きな物に挑戦したくなりまして。。。。。
そもそも、何で編み物に火が着いたかと申しますと、暮れのギックリ腰が火種になり、
いざ編んでみると、織りでは不可能な「まぁ~るい」ものを作れることに楽しさを見出したのです☆
そこで、セーターなんぞを無謀にも編んでみようかと♪
『かぎ針9号』 『全部細編み』 『編み図なし』 『丸く、グルグル』 『数えない・計らない』。。。
この条件で、果たして出来るものか・・・・・
そうなると必然的に、
前身頃・後ろ身頃・袖を、別々に編んでから組み立てるというのは到底無理
上か下からグルグルしかない!
考えるよりやってみよう・・・ということで、

グルグルとフリルの襟を編んで、その円周の半分が前身頃、残り半分は後ろ身頃として、
下に編んでいきました☆
腕を通すところまでを、この編み方で。。。

実際に頭を通してみては、この辺までかな?。。。。。。っていう感じで☆
なるほど
~
最終的に身に纏うもの、、、、、体にあてがいながら編んでいくのが一番いいかも♪

袖付けの脇の位置に達したら、二枚を合体!!!
やっと大好きなグルグル♪
糸をあれこれ変えながら、楽しい楽しい~
お腹が隠れる位まで編み終えたら、
袖をグルグル~
袖ぐりが大きすぎたかな?
このまま筒に編んでいくと、奴さんみたいかな?
長袖は自信ないので、アレンジ☆
そして、襟ぐりも大きすぎた。。。。。
ハイネックの上に着るので大きくしたけれど、ちょっと動くと肩から落ちてしまう。。。
そこで、襟ぐりもアレンジ☆

袖は短めでフリフリに♪
襟元は、上に向かってファーを編み付けた☆
完成★
着ながら、もがきながら編んだけど、見事にちゃんと着られます~♪
(本日、家に一人なので試着写真撮れません・・・後日、見て下さいね♪)
一切 『数えない・計らない』。。。で出来上がりました♪
《我が身が、ナビゲーター》ってところでしょうか・・・

少しづつ余っていた糸も、組み合わせて編み込み、陽の目を浴びました
モヘアの引き揃えって、「モヘアタム」の代用になりますね★
「ファー」って、最後の〆に使うと、何となく仕上がりが綺麗に見えますね♪
何事も経験!
織りとはまた違った、糸の癖などが少し解りましたよ☆
織りとはまた違った、筋肉痛も味わっております。。。。。。。
オパオパ
マフラーは織りの方が早そう☆角は織り・円は編みだなぁ~★ポチ♪

にほんブログ村
帽子より大きな物に挑戦したくなりまして。。。。。
そもそも、何で編み物に火が着いたかと申しますと、暮れのギックリ腰が火種になり、
いざ編んでみると、織りでは不可能な「まぁ~るい」ものを作れることに楽しさを見出したのです☆
そこで、セーターなんぞを無謀にも編んでみようかと♪
『かぎ針9号』 『全部細編み』 『編み図なし』 『丸く、グルグル』 『数えない・計らない』。。。
この条件で、果たして出来るものか・・・・・
そうなると必然的に、
前身頃・後ろ身頃・袖を、別々に編んでから組み立てるというのは到底無理

上か下からグルグルしかない!
考えるよりやってみよう・・・ということで、

グルグルとフリルの襟を編んで、その円周の半分が前身頃、残り半分は後ろ身頃として、
下に編んでいきました☆
腕を通すところまでを、この編み方で。。。

実際に頭を通してみては、この辺までかな?。。。。。。っていう感じで☆
なるほど

最終的に身に纏うもの、、、、、体にあてがいながら編んでいくのが一番いいかも♪

袖付けの脇の位置に達したら、二枚を合体!!!
やっと大好きなグルグル♪
糸をあれこれ変えながら、楽しい楽しい~

お腹が隠れる位まで編み終えたら、
袖をグルグル~
袖ぐりが大きすぎたかな?
このまま筒に編んでいくと、奴さんみたいかな?
長袖は自信ないので、アレンジ☆
そして、襟ぐりも大きすぎた。。。。。
ハイネックの上に着るので大きくしたけれど、ちょっと動くと肩から落ちてしまう。。。
そこで、襟ぐりもアレンジ☆

袖は短めでフリフリに♪
襟元は、上に向かってファーを編み付けた☆
完成★
着ながら、もがきながら編んだけど、見事にちゃんと着られます~♪
(本日、家に一人なので試着写真撮れません・・・後日、見て下さいね♪)
一切 『数えない・計らない』。。。で出来上がりました♪
《我が身が、ナビゲーター》ってところでしょうか・・・

少しづつ余っていた糸も、組み合わせて編み込み、陽の目を浴びました

モヘアの引き揃えって、「モヘアタム」の代用になりますね★
「ファー」って、最後の〆に使うと、何となく仕上がりが綺麗に見えますね♪
何事も経験!
織りとはまた違った、糸の癖などが少し解りましたよ☆
織りとはまた違った、筋肉痛も味わっております。。。。。。。

オパオパ
マフラーは織りの方が早そう☆角は織り・円は編みだなぁ~★ポチ♪

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-01-30 23:47
| ■糸■
|
Trackback
静岡茶でいい色出ました☆ T・Iさん、ありがとうございました♪
2011年 01月 29日

静岡県のT様・・ご覧ください。。♪

いただいたお茶で、こんなにいい色が出ましたよ^^♪ (※T様の作品は、先日こちらで紹介しています。)
これは、『高級シルクウールの細番手』。 4種類の媒染剤で試してみました。

こちらは、『ウールブークレー』。
とってもいい色に染まってくれました♪ Tさんに感謝です☆
そして、今回も染めてくれたのは、あをの会のK子さん。。 流し台にいるところを盗み撮り・・(笑)

そして、K子さんは、春夏用の糸も納品してくれました☆

『麻100% 段染め』

『綿100%ピーナッツヤーン 段染め』
品薄だった“草木染め糸コーナー”も、新色でいっぱいになってきました!
ぜひ、ぜひ、見に来てくださいませ~☆
ジャンヌ
↓静岡のお茶、いい色だね♪ のぽち☆

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-01-29 22:48
| ■藍染・草木染■
|
Trackback
「北の夢糸」の、ファンなんです♪
2011年 01月 29日
☆旭川☆冬の工芸まつりにて





寒波に見舞われた旭川でしたが、作品を囲んでのお喋りはとてもホット♪
旭川の皆様、ありがとうございました☆
☆お店にて☆

ちえこさん♪
また大作出来ました☆
編んでいくうちに、色が変わってビックリ!!!・・・だったとか。。。(笑)
濃淡が丁度良い位置に現れてステキ☆
おまけの糸もマフラーに♪


ご自分でコラボしされた「夢糸」で♪
もうすぐ遠くへお引っ越し。。。
「今度は、ネットショップ、利用しますよ♪」って、嬉しいお言葉☆


お馴染みの、細糸名人さん♪
余った糸は次の糸と組み合わせて・・・と、コラボ名人でもあります☆
どこにも無い糸が次々出来上がって、どこにもない作品が♪

☆お客様のブログから☆

のんびり編み物三昧koropokkuruさん☆
当店の糸での編み作品、いつも記事にしてくださっています
今回は、織り作品!
オレンジが大好きなお友達のために、糸選びにご来店♪
色々なオレンジで、お友達のツボにはまったようです☆

それぞれの感性、それぞれの技法で糸が形になっていく・・・
手作りは、心も豊かにしてくれる・・・
お仕事を頑張り、家事こなす人たちの活力となり、癒しになっているのかもしれません☆
これからも、喜ばれる糸を売っていきたい♪
オパオパ
当店にとっても皆様の糸使いは、仕入れの参考にもなります☆どんどんご披露くださいね♪ポチ☆

にほんブログ村





寒波に見舞われた旭川でしたが、作品を囲んでのお喋りはとてもホット♪
旭川の皆様、ありがとうございました☆
☆お店にて☆

ちえこさん♪
また大作出来ました☆
編んでいくうちに、色が変わってビックリ!!!・・・だったとか。。。(笑)
濃淡が丁度良い位置に現れてステキ☆
おまけの糸もマフラーに♪


ご自分でコラボしされた「夢糸」で♪
もうすぐ遠くへお引っ越し。。。
「今度は、ネットショップ、利用しますよ♪」って、嬉しいお言葉☆


お馴染みの、細糸名人さん♪
余った糸は次の糸と組み合わせて・・・と、コラボ名人でもあります☆
どこにも無い糸が次々出来上がって、どこにもない作品が♪

☆お客様のブログから☆

のんびり編み物三昧koropokkuruさん☆
当店の糸での編み作品、いつも記事にしてくださっています
今回は、織り作品!
オレンジが大好きなお友達のために、糸選びにご来店♪
色々なオレンジで、お友達のツボにはまったようです☆

それぞれの感性、それぞれの技法で糸が形になっていく・・・
手作りは、心も豊かにしてくれる・・・
お仕事を頑張り、家事こなす人たちの活力となり、癒しになっているのかもしれません☆
これからも、喜ばれる糸を売っていきたい♪
オパオパ
当店にとっても皆様の糸使いは、仕入れの参考にもなります☆どんどんご披露くださいね♪ポチ☆

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-01-29 14:23
| ■お客様の作品■
|
Trackback
冬は手放せません!編み作品♪
2011年 01月 29日

編む、織る、紡ぐ、染める、縫う、全ての達人こはぎさん☆
下の写真のベレー帽とスヌードはにはイタリアモヘアが入ってます♪ チクチクしなくていいそうですよ^^
2点とも、モヘアが入ってふわふわやわらかそう~。
こはぎさんも道産子! 冬の必需品ですね☆
ぜひ、こはぎさんのブログに遊びに行ってみてください♪ → fuwa*kuru



こちらの作品は、年末にこちらで紹介させていただいた仲良しご夫婦の奥さまの作品♪ 前回の記事はこちら。
赤いのは靴下☆ すごく凝ってて可愛かった~。
青いカーディガンは、平ノットとハリのあるシルクウールの糸を合わせて編んでるので、かっちりしてて形が綺麗です!
糸の組み合わせが、編みにくそうな組み合わせなんだけど、奥さまは全然苦にならなかったそうです。 スゴイ!
今回、コラボされた糸もすごく素敵なので、完成が楽しみです! また来てくださいね~♪
ジャンヌ
↓完成報告に、外は寒いけど、心ぽかぽか。。 ぽち☆

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-01-29 09:48
| ■お客様の作品■
|
Trackback
帽子も、かぶり方ひとつで・・・☆
2011年 01月 28日
昨夜はモデルが悪かった。。。。。。
このベレーは、浅くかぶるんだって。。。
私みたいに頭を丸ごと入れてはいけない~
危うく逆さにされ、中袋を入れられ巾着袋にされそうだったベレー、
このまま帽子路線を歩むことになりました☆

かぶり方ひとつで、、、、、ネ
オパオパ
ジャンヌの織り、そろそろ完成のようです☆ポチでラストスパート!

にほんブログ村
このベレーは、浅くかぶるんだって。。。
私みたいに頭を丸ごと入れてはいけない~
危うく逆さにされ、中袋を入れられ巾着袋にされそうだったベレー、
このまま帽子路線を歩むことになりました☆

かぶり方ひとつで、、、、、ネ

オパオパ
ジャンヌの織り、そろそろ完成のようです☆ポチでラストスパート!

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-01-28 17:05
| ■糸■
|
Trackback
首もとお洒落♪
2011年 01月 28日

ネットショップでお世話になってる静岡県のTさんの手織りのストール2作品です♪
下のグリーンのストールのつづれ織りには、お手持ちのリボンテープを使ってるそうです。
つづれが入っていると、グッと高級感アップしますよね~。
Tさん、ありがとうございます! また完成報告楽しみにしています^^


タートルネックのセーター?と思いきや、筒状のマフラーでした^^
お馴染み、菜々さんの作品♪
ぽんぽんモールとお手持ちの糸とのコラボです。
ぽんぽんモールの芯が白なので、白い糸と馴染んで、水玉が散らばって、可愛い~。。
ぽんぽんモールにはまってる菜々さん・・^^ 次のぽんぽん作品はどんなかな~、楽しみ!
ジャンヌ
↓マイナスの最高気温が続いてます~。 首もとを暖かくしなくちゃっ。 ぽち☆

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-01-28 00:41
| ■お客様の作品■
|
Trackback
スイスイ編めたのに。。。。。。
2011年 01月 27日
春ベレーの次は。。。

途中は、まるでドイリーみたい♪

昨年ヒットした「リネンのテープヤーン」と夢糸☆
そして何が何でも、9号!
初心者の私には、難易度が高い材質~。。。
でもね、意外にこのテープヤーン編みやすかった
適度なハリが、すくう目を広げてくれて、9号が突入し易いわけです♪
一晩かかったけれど・・・

何とか、編めましたよ
さらっとしていて、気持ちがいい!
しかし。。。
こうも違うか !!!!! 夏素材 !!!
タラリ~ン~

いゃだぁ~。。。。。。。
次の画像、臆病な方は見ないで下さい☆

見ちゃいましたね~ 今晩、夢見ますよ~
これ、後ろ向きですよ! 顔は、向こう側にありますからね☆
さて、どうしよう。。。
解きませんよ、絶対に!
なったら、なったなり主義ですから。。。
閃いた☆
待っててね♪
オパオパ
雪祭りもこれからだというのに、先走りし過ぎました。。。☆めげるなポチを♪

にほんブログ村

途中は、まるでドイリーみたい♪

昨年ヒットした「リネンのテープヤーン」と夢糸☆
そして何が何でも、9号!
初心者の私には、難易度が高い材質~。。。
でもね、意外にこのテープヤーン編みやすかった
適度なハリが、すくう目を広げてくれて、9号が突入し易いわけです♪
一晩かかったけれど・・・

何とか、編めましたよ

さらっとしていて、気持ちがいい!
しかし。。。
こうも違うか !!!!! 夏素材 !!!
タラリ~ン~

いゃだぁ~。。。。。。。
次の画像、臆病な方は見ないで下さい☆

見ちゃいましたね~ 今晩、夢見ますよ~

これ、後ろ向きですよ! 顔は、向こう側にありますからね☆
さて、どうしよう。。。
解きませんよ、絶対に!
なったら、なったなり主義ですから。。。
閃いた☆

待っててね♪
オパオパ
雪祭りもこれからだというのに、先走りし過ぎました。。。☆めげるなポチを♪

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-01-27 22:57
| ■糸■
|
Trackback
相棒9号☆
2011年 01月 26日

昨年染めて、しまい込んでいた綿混ブークレ☆
春物を織ろうと思っていたんだ、たぶん。。。
でもこのタイミングで見つけられたのが、運の尽き、、、、、、
相棒9号の生け贄となった。。。

かぎ針9号オンリーの邪道編み
(細い糸を5号で編んでみたら、まるでラーメンを一本づつ食べているような錯覚に陥り、挫折・・・慣れって恐ろしい~~~)
そこで、ポンポンモールを加えて13本☆

こんな風に意識して編むと、
鹿の子のようなポコポコになるんだね


この糸質と、13本取りという条件が揃ってなのかもしれないけれど、面白い編み地になったよん♪

ぽってりして、パイル地のようです☆
そして、、、、、


帽子の記事をご覧になって、何人かのお客様がその実態を見にいらしてくださいました♪
気恥ずかしさと、嬉しさが入り交じります~
その中のお一人、「くらげちゃん日記」菜々さんが、素敵な記事にしてくださった☆
菜々さん、ありがとうございます☆
オパオパ
菜々さんは、私の肉眼では見えないほどの細い針で、小指の先程の編みぐるみを編む☆すごいなぁ~♪☆同感ポチを♪

にほんブログ村
▲
by Moulin6Rouge10
| 2011-01-26 17:22
| ■糸■
|
Trackback